アニメ『シドニアの騎士』が面白くて毎週見ています。今週は8話だったんですけど、そこで衝撃の事実!、なんとララァさん、百年前もクマさんの姿をしていたんですね。
右側が百年前の写真のようで、ショートカットの凛々しい小林艦長の後ろに立っているのがララァさんです。元々は人間の女性だったんじゃないかと思ってるのですが、ララァさんの中身ってどうなってるんでしょう。
一番ありそうなのは、ララァさんは脳以外を全身義体化したサイボーグかな。まさか生身の人間がクマの着ぐるみに入ってるなんてことはないですよねー。
ララァさんみたいなクマさんキャラって、深夜アニメではありそうで実はあんまり見かけないかも。ちょっと記憶をたどってみると・・・。
すぐに思いついたのはこれ。アニメ『ダンガンロンパ』に登場する学園長のモノクマ。このアニメはすぐに見るのをやめちゃったから正体を知らないんだけど、遠隔操作のロボットみたいなヤツでしたね。爆発してもすぐに代わりが出てきたし。
実はララァさんも脳殻がどこかに保管されていて、それが複数のクマロボットを遠隔操作してるなんてことはないかしら。
次はアニメ『あっちこっち』10話の片瀬真宵ちゃん。おいおい、これは普通の着ぐるみじゃねーかなんて言わないでください。まあ、たしかに着ぐるみなんですけど、発明家の彼女を侮っちゃいけません。
ご覧の通り、映画『アイアンマン』みたいなギミック搭載の着熊スーツなんです。
実はララァさんも着熊スーツを装着してたりして。ロボットよりもこっちの方が可能性が高いかも。サイズ的にも人ひとりが十分に入れそうな大きさだし。
ちなみに実際の人がリアルな着熊を着ていたらこんな感じです。
映画『ホテル・ニューハンプシャー』のスージー。心に深い傷を負っていて、自分の顔を晒すことが出来ず、一日中熊の着ぐるみを着て生活している女性です。そんな彼女を演じたのは、ナスターシャ・キンスキーでした。
これを見ると着熊スーツ装着もありかな、なんて思ってしまいます。ララァさんのクマの姿の下にはナスターシャ・キンスキー張りの美女が入ってる・・・なんてことになってたら面白いけど。長道ハーレムを考えるとそれもあり?(笑)。
<おまけ>
真宵ちゃんみたいなギミックのない着ぐるみ姿(クマ限定)なら、他のアニメにも結構あるはずと思ったけど、スポット的な例しか思いつかなかったなー。
『serial experiments lain』の岩倉玲音。ちょっと古いですかね(笑)。
『さくら荘のペットな彼女』のED、美咲先輩がクマの着ぐるみを着てます。
『一週間フレンズ。』の沙希ちゃん。なんか茶色のネズミみたいに見えなくもないけど、クマさんの着ぐるみパジャマですよね〜。