『アイドルマスターモバイルi(以下、アイモバi)』というゲームをご存知ですか。2年半ほど前に配信された iOS のエリアゲームなのですが、最近これにハマっています。とにかく何が楽しいって、iPhone の中にアイマスのキャラがいて、くるくる動いたり、リアクションがホント愛らしいんですよね(笑)。
いや、そんな風に紹介しちゃうと誤解されるかな。女の子を乳繰りまわして楽しむのはオマケです。このゲームの目的は、アイドルのプロデューサーとして、日本全国505エリアから依頼されるお仕事オファーを受けたり、各地で営業活動を行うことにより、アイドルの知名度をアップさせ、ファン数1,000万人以上のトップアイドルを育てあげて、プレーヤー自らが「アイドルマスター」となることにあるんです。
※ 詳しい内容を知りたい方は、申し訳ありませんが、冒頭のリンクから公式サイトをご覧ください。
このゲームは「無料」です。でも「タダより高いものはない。」なんて言いますよね。そう「課金」です。御多分に洩れず、このゲームもついつい課金したくなる要素が結構あるのです。巷では「アイモバ廃人」と呼ばれる深みに嵌ったプレーヤーもいるらしく、この手のゲームをやったことがない私は正直ビビってしまうわけです。
うーん、遊びたい。まあ、私もいい歳ですので、ここは大人らしく涼しい顔で豪快に課金していくか、節度を保ってスマートに課金していくか、どちらかを選ばねばなりません(笑)。そこで課金の全体像を掴み、まずは作戦を立てようというわけで、ここからが本題です。
1.アイモバiの課金要素を整理する
(1)505エリア完全制覇
各エリアに実際に赴きオファー対応や営業を行う方法と、現地には行かずに代行依頼を出して、全国にいるアイモバPと呼ばれるプレーヤーに代わりに営業してもらう方法があります。
前者は移動時間と交通費がかかります。後者は1日1回全国各地からやってくるオファーを代行依頼していけば無料ですが、1エリア制覇するのに4回程度の代行依頼を行う必要があるので、途方もなく時間がかかります。結局はオファーチケットを入手していくことになって、チケット代がかかることになります。
(2)アルバム(アイドルとの思い出)
ファン数1,000万人以上のトップアイドルを育てあげる過程で、区切りのファン数毎に思い出という動画が追加されていきます。それを保存して残したい人は、その都度アルバムを購入していくことになります。
(3)お土産アイテム
日本全国505エリアを訪れたり代行依頼すると、ご当地ならではの土産アイテムをゲットすることができます。これらはゲームを有利に進める効果を持っており、また収集することで称号を手にすることもできます。
お土産アイテムは、オファーをこなすとタダで手に入ります。また代行をこなすことでまれにギャラやお礼として手に入ることがあります。しかし、それ以外は機会があるたびに購入しないと手に入りません。
2.交通費と課金額を計算してみる
(1)505エリア完全制覇:実際に現地に赴く場合
アイモバiはエリアゲームなので、実際に現地に行って着実にエリア制覇を成し遂げていくのが王道な楽しみ方のような気がします。しかし、対象エリアは全国各地に広がっており、小笠原諸島などの離島もあるのです。ひとつずつこれを訪れて制覇してくのに一体いくらかかるのかなんて見当もつきません。
ところが、505エリアのそれぞれにどうやって行けばよいかをまとめたサイトがちゃんとあるのですね。『アイドルマスターモバイル エリアゲーム@Wiki』というサイトなのですが、これがスゴイ。アイモバiのほとんどのことはここでわかります。全くもって、アイモバPの先駆者達に敬意を表さずにはいられません。
ここから交通費を地道に計算すればよいのですが、ちょっと面倒ですよね。ざっと見てみると大体はJR路線を使えば行けそうですので、大まかにJR6社の営業キロをもとに計算してみることにしましょう。JR6社の営業キロ(20054.8 km)を仮に普通電車で1日に500 km移動することにすると40日かかることになります。切符代が8,210円/500km、宿泊費が8,000円/日とすると、ざっと64万円ほどになりますね。
さらに離島へはさすがにJRでは行けませんので、別に計算してみます。沖縄県や小笠原諸島、種子島などのエリアに近隣県から空路または航路で日帰り(小笠原は宿泊)するとこれがざっと17万円ほどかかりそうです。
合計するとなんと、64万円 + 17万円 = 81万円 !!
(2)505エリア完全制覇:全て代行を使う場合
505エリア完全制覇に旅費交通費が81万円もかかるなんてねえ(笑)。軽自動車が1台買えちゃいます。さすがにこれはお金をかけすぎかなと思うので、代行を使って家に居ながら完全制覇を狙う場合を計算してみましょう。
前に述べたように代行で完全制覇するにはチケット購入が不可欠です。問題は何枚買う必要があるのかですよね。最低枚数は1エリア制覇に4枚程度必要なので 2,020枚とわかるのですが、オファーチケットはエリアを指定できないので、あるエリアはたくさん引くけど、あるエリアはなかなか引き当てられないということが起きそうです。
そこで、各地域ごとにどこか1エリア以上制覇するのに必要なチケット枚数を計算してみました。その結果が下の表です。
地域 |
エリア数 |
制覇確率25% |
制覇確率50% |
制覇確率75% |
制覇確率99% |
北東 |
53 |
135 |
195 |
270 |
526 |
首都 |
169 |
429 |
620 |
862 |
1683 |
中央 |
102 |
259 |
374 |
520 |
1015 |
上方 |
93 |
236 |
341 |
474 |
925 |
西 |
43 |
110 |
158 |
219 |
431 |
南 |
45 |
115 |
165 |
229 |
446 |
(合計) |
505 |
1284 |
1853 |
2574 |
5026 |
例えば、北東地域で99%の確率で1エリア以上を制覇するには、526枚の北東オファーチケットが必要だし、50%の確率なら195枚のチケットが必要ということです。各地域の制覇確率99%のときのオファーチケット必要枚数は全部で5,026枚となりました。
知りたいのは505エリア制覇に必要な枚数なのですが、計算が複雑そうなので私にはちょっと無理(笑)。でも、1エリア平均10枚くらいになっているので、大雑把に制覇確率99%の分布での4〜10枚の部分が全エリア制覇の確率に相当すると考えると、その部分は全体分布の約58%なので、5,026枚を58%で割って8,666枚必要ってことにしちゃいましょう(汗)。
オファーチケットは 100 pts/枚、371 pts/400円ですから、8,666枚購入するとなんと、93万4千円!!になりますね。ただし、毎日無料のオファーが1ないし2回あるので、長い目で見てその分を割り引いたら、まあ実際に現地に赴くのと同じくらいになるのかな。う〜ん、なんとも絶妙な価格設定だと感心しちゃいますね。
(2)アルバム(アイドルとの思い出)の課金
こちらは簡単に計算できます。アイドル毎にアルバムが1冊あって、アルバム1冊が15件、3件追加するのに100 pts です。371 pts/400円ですから、13人全部揃えるとすると7,008円かかるってことになります。
(3)お土産アイテムの課金
こちらも簡単に計算できます。日本全国505エリアごとにひとつのお土産アイテムがあり、お土産アイテムは1個あたり80 ptsです。371 pts/400円ですから、全部揃えると43,558円かかります。
(4)合計金額
アイモバiを完全制覇するのに必要な旅費交通費またはチケット代、アルバム代、お土産アイテム代を合計すると、ざっと86〜99万円かかるとわかりました。 これ、コンプリートした人ってどのくらいいるんでしょうか???
3.アイモバiの目標を掲げてみる
私は普通の家庭を持つサラリーマンなので、アイモバiに90万円ものお金をつぎ込む気にはなれませんし、そんな余裕もありません。でも、心惹かれたゲームなのでそれなりの目標は達成したいなあ。というわけで、以下のとおり目標を掲げてみました。
- 目指せアイドルマスター(400エリア制覇)
- 予算:15万円
- 活動期間:2年間(104週)
仕事で東京ー大阪間を新幹線で移動する機会がけっこうあるので、大都市近郊区間の大回り乗車と18きっぷなどを併用すると、そんなに交通費をかけずに首都、中央、上方で300エリアは制覇できそうな気がします。さらに毎日の通常オファーと北東・西・南のいずれかのオファーチケットを毎日1枚購入して代行依頼をしていけば、2年間で北東・西・南で100エリアは制覇できるでしょう。
予算は300エリア制覇の交通費約7万円(会社負担の出張旅費は含まず)とオファーチケットを毎日1枚ずつ2年間購入するのにかかる約8万円の合計15万円です。1日にすると206円ですから、少し節約を意識したら確保できる金額かな??
ところでこのアイモバi、iOS6に対応して以降、iOS7、iOS8に対しては基本動作確認はするものの、積極的なバージョンアップされていないようです。最新のiOS8では何とか動いていますが、次にiOSがアップグレードされたら動かなくなる可能性が高いのではと危惧しています。活動期間を2年間としたのは、そんな含みもあります。
担当アイドルを何人トップアイドルにできるかとか、お土産アイテムを何種類揃えられるかは成り行きです。あれもこれもと欲張ると肝心の目標すら達成できなくなっちゃいますからね。
気が向いたら経過報告したいと思います。需要は全くなさそうだけど(笑)。