アニメに登場する "MINI" たちを紹介する記事の第4弾をお届けしようと思います。今回は『ガールズ&パンツァー(通称ガルパン)』からです。
このアニメ、当然のことながら主役の戦車がスゴいんですけど、街中を走る車も楽しいのです。さりげなくシトロエン2CV、フィアット500なんかが登場しています。もちろん "MINI" も出てきます。
こちらは、第2話「戦車、乗ります!」の一場面。めちゃくちゃ眠そうな冷泉さんの登校シーンです(笑)。
左上のホワイトルーフの青い車が "MINI" ですよね。わかりにくいかな、ちょっと拡大してみます。
ほら、 "MINI" でしょう。このシーンで走らせる車なんて、どんな車でも良さそうじゃないですか。そこを敢えて "MINI" にするアニメスタッフの遊び心がたまりませんよね。
こちらは、第10話「クラスメイトです!」の一場面です。
明日は戦車道全国大会の決勝戦。「ちょっと景気付けに寄ってくかー。」と生徒会チームが立ち寄ったのが、このとんかつレストランでした。
お店の駐車場に "MINI" が止まっています。もしかしたら、これもアニメスタッフ遊び心?と思ったけど、このシーンはそういうことではないみたいです。
どうやらこのお店は、実在のお店が元ネタとなっているようで、その入り口近くに "MINI" が本当に止まっているらしい。
ところで、こうして "MINI" の記事を書いていたら、ふと思いついたことがあります。ガルパンの西住隊長って、何だかスチュワート・ターナーみたいじゃん。かーなり強引ですけど(笑)。
厚い装甲と火力にものを言わせて襲いかかる強豪校を相手に、小型戦車の機動力とチームオペレーションで立ち向かって勝利する大洗女子チームの姿は、これまでの戦車道に新風を吹き込んだように思います。
それはまるで、"MINI" という小型車をクーパー、クーパーSに進化させ、近代的なラリーオペレーションを駆使してモンテカルロ・ラリー総合優勝を重ねたBMCワークスチームみたいです。
ふぅ、ここで "MINI" とガルパンがつながりました(汗)。
現在、西住隊長が率いる大洗女子チームは、戦車道全国大会の決勝戦を戦っています。相手は強豪の黒森峰女学園。ぜひともBMCワークスチームのような快進撃を期待したいですねっ。